素材・表面処理の違いについて

折板屋根に使用される構成部材には、主に金属(鋼板)で作られたものが多く、耐候性を考慮し表面処理されているものが多くあります。そこで金属屋根用製品における主な用途と特徴を表にまとめてみました。


 
表面処理の用途と特徴
  用途 特徴
亜鉛メッキ鋼板 タイトフレームや吊子など、屋外に露出しない製品に多く使われています。 鋼板にプレメッキ(鋼板メーカー工場で表面処理するメッキ)されているので加工性、耐食性に優れます。
高耐食性
メッキ鋼板
近年では鋼板の亜鉛メッキ処理が品質向上しています。亜鉛メッキにマグネシウムなどが含まれていることにより、亜鉛メッキ鋼板より更に耐食性に優れた鋼板の高耐食性鋼板です。 鋼板にプレメッキされているので加工性、耐食性に優れます。
電気メッキ 昔から建築金具に多く使われている表面処理で、クロメートメッキ、ユニクロメッキなどがあります。 表面の膜厚が薄い為サビやすく、屋外での長期的使用には不向きなところがあります。
溶融亜鉛メッキ(ドブメッキ) 屋外に露出する(屋根上で使用する)ような取付金具や雪止め金具に多く使われています。 製品を加工した後にメッキ層に漬ける処理で、表面の亜鉛皮膜をプレメッキよりも厚く付着させることができるので耐食性に優れ、沿岸部などで多く使われます。
ステンレス 屋根材がステンレス製の場合に構成部材も合わせてステンレスにすることがあります。 メッキではありませんので高品質、性能が安定し、耐食性に優れます。但し、ステンレス=錆びないでなく、ステンレス=錆びにくいということをご承知ください。
塗装 厳しい環境下で使用する場合や、ステンレスの電蝕によるサビ発生を抑制する為に塗装を施す場合があります。 メッキ鋼板は、メッキ処理されたものに更に塗装の上塗りとなる為、とても耐食性に優れます。その分コストが高くなります。


耐食性が高いに越したことはありませんが、全て塗装していたらオーバースペックで無駄にコストがかさんでしまうなんてことも。建物の立地や使用場所に合わせて最適な素材や表面処理を選ぶことで性能とコストのバランスを取ると良いと思います。